2期制の学校は6年生前期まで、3期制の学校は6年生2学期までの通知表の全ての面をコピーしてください。片面コピー、両面コピーのどちらでもかまいません。コピーした通知表・表紙のわかりすい箇所に、校長先生または担任の先生の印鑑をいただいてください。厳封の必要はありません。
規定のサイズにして願書に貼付していただければ結構です。
受験生本人と保護者の方一緒に面接室に入っていただきます。ご両親おそろいでなくてもかまいません。また、ご事情によっては、ご両親以外のご親戚の方に来ていただいてもかまいません。面接の時間は、入学試験当日に発表になります。
難しいことは聞きません。これまで自分がしてきたこと、学んできたこと、学校生活、日常生活、中学校でやりたいこと、将来のことなど受験生本人を知るのが目的です。保護者の方にもいくつかお聞きすることもあります。
普段着で結構です。入学試験も行いますので、あまり窮屈ではない服装でおいでください。
入寮面接の時間ですが、入学試験→面接→入寮面接の順番になります。時間は当日お渡しします。募集要項に、入寮資格の項目があります。寮での生活ができるかどうかの判断を、入寮資格に沿った形で判断いたしますので、共同生活をする、規則を守る、自分のことは自分でするという意識をもって面接に臨んでください。
体調不良により教室での受験が不可能な場合、保健室または別室での受験が可能です。お申し出ください。インフルエンザ等伝染性のある病気の場合も専用の別室を用意しております。
合格を取り消すことはありませんが、学習課題が増えるかもしれません。力を十分に出せるようにがんばってください。スカラー試験の成績での取り消しもありません。
過去の推薦入試作文課題例(時間は40分です)
現在の日本そして世界は様々な問題を抱えています。
このような時代に、あなたが社会に奉仕・貢献できる女性となるため、これから始まる高校の3年間で身につけたい、
または磨きたい「力」と「心」について、仙台白百合学園高等学校および希望のコースを選んだ理由と結びつけながら、400字以内で書きなさい。
ただし、題名は「○○の力と○○な心」のように、身につけたい「力」と「心」をはっきりと示すものとしなさい。
両方受験できます。
A日程とB日程の両方を受験しても検定料は1回分のみです
できます。どちらも合格の場合はどちらか一方の受験番号で手続きしてください。また、A日程とB日程で別のコースを受験し、両方合格した場合はどちらかのコースを選び、手続きを行ってください。
①専願受験、一般受験は全コース3科目受験です。(国、数、英) ②スカラー希望者は、A日程、B日程で5科目受験です。
必ず第二希望の欄の「なし」に○をつけてください。
各日程で面接まで受けてください。
一般受験でもスカラーを希望することができます。期日までに入学のための一次手続きをすることで、スカラー資格が保持されます。
できます。あらかじめわかっている場合は、公立高校と同じ様式で届けを提出してください。
コース変更はできません。
コース変更はできません。